2003-01-01から1年間の記事一覧

同人社会

「 ネットワーク上の活動の男女差 」artifactに拠ると、どうやら同人の自己吐露の困ったちゃんとくれば、大抵女性を指すと相場が決まってるようである。 性別関係なく、どんなとこでも専門を深めれば深める程に、学術語&業界用語ばちばちで門外漢はナニいっ…

セールスプロモーション

検索エンジンで補足されるという具合に繋がるのは簡単に繋がる世の中となってしまった昨今。しかしあんまり繋がりすぎるのも、個人にとって逆に重荷となってしまったりもする。そうすると、いかに自分が必要とするトコだけ繋がって意味をもたすかということ…

棲み分け

「儀礼的無関心」はクールな「棲み分け」をすることで、「慮り」のウエットさを軽くした関係という幻想をもたせ、内部での軋轢=排他という暴力を避け、関係の中に取込もうとする智恵だ。自分がメタになって一つの他者世界を意味付与して眺めるということで…

中世から近代へ

ひとつのおおきなコミュニティ=大きな物語は、現実では崩壊してんだけど、またそれをネットで再現しようというひとはいるだろう。そもそも理系のめざす「美しいプログラム」って、ムダや余分のないことだもんな。それは異質=多様をハジく一神教な思想。し…

互酬性から互譲性へ

個人的には関心あるが排他的雰囲気のある困ったちゃんサイトに「儀礼的無関心」でもってなるべく気配を消してウオッチし続けるという暗黙の了解事項は、参画か/排除かという〈個〉とサイトの関係のありかたをどちらも「決定しない」ということは、どちらも…

棲み分け

もう話題としては、落ち着いたんだろうけど。id:hizzz:20031209で書き残しがあるので、年越えない内にまたこのテーマ。ナニやってんだか…サンタの報酬はないか(^^;前回リンク貼り忘れたし↓ 儀礼的無関心反応リンク集

対峙

火星人だか地底人だかの襲来か知らないが、どいつもこいつも、もー、目の前をきちんと見ろって感じだな。みんなして逃げ回ってるダケで目の前をきちんと見ないから、その火星人が人間だってこともわからないで精神疾患で通院歴がどーたらこーたらってガタガ…

京都-宇治小の「火星人」による児童傷害事件

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031219-00000061-kyodo-soci 防犯カメラがとりつけてあったけど誰も見てないとか、3つの校門がアキッパだったとか、そんなコトばっかりマスコミは問題としてるけど、そんなのは問題ぢゃないだろう。 前に池田小のことを…

椎名林檎活動停止

これは前回にカキコして削除した補足再録。 http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=15gendainet0715715&cat=30 またひとつヨタid:hizzz:20031027 がベタになっちゃった。もうやんなっちゃうなぁ。 ぬぁんでも、前から「椎名林檎」は長…

脱兎のごとく…

女が考えてるのは、自分が被支配者として支配される世界を支配したい、ってことなんだと思う。inoweb-logue 井上トシユキhttp://219.113.143.242/blog/inoemon/archives/000401.htmlそのとーり!id:hizzz:20031213でカキコした通り、つまりそれは…(長くなる…

セックスコンシャス

「女、女」っていってたって、〈男〉は、〈女〉という欲望のカタチになった「特別な〈男〉」=自分の下半身の男性器が好みなんで、その男性器の欲望を満たしてくれるモンを必要とするダケなんで。〈女〉なんかホントは好きぢゃないのだ。だからオナペットが…

自他関係

自分とは違う他者は、いったいどういう自分とは違うことを考えているのかということを知って、又相手にもそういう相手とは違うことを考えてるということを知ってもらうっていうところに、コミュニケーションは、会話は、他者関係はあるのだと思う。その「他…

〈個〉

とにかく〈女〉は疑問もっちゃダメ。特に〈男〉に対しては。疑問をもった〈女〉というのは、〈男〉にとってはもう他者というより一刻も早く排除すべき異物でしかないから。 うっかり口になんかすると「ヘン」とか「可愛くナイ」ってコトで全てオミットされる…

自己承認権

かくして、自己承認権を握られた分立場の弱い不思議ちゃんは大抵芸無能だったりするので自分の内実をバーターにしてホントにからっぽになってく。なのに、当の本人は自分の不思議戦略に夢中だから、それに気がつかない。世間でも「無垢」とか「無辜」とか「…

オレ様と不思議ちゃん

しかし、ソコは不思議ちゃんにとっては決して安楽地ではない。権利を声高に主張して責任放棄するという、なにしろ近代と封建のイイトコ取りしたオレ様エリアなんである。かといって不思議ちゃんが〈女〉をヤメ自分を出せば、ただちにそれは他者なんだから排…

不思議ちゃん

さて、近代要請は女性にも平等なフリしてやってくる。〈女〉=欲望の対象と教え込まれた男性達と同じように自分の〈女〉を担保に、社会に居場所取りに出かけた女性達は、自分の場所がまったくない現実に唖然とする。実際の世間とは、建前である近代(=学校…

オレ様

しかしンナとこにも容赦なく近代はやってくる。大人の〈男〉の定義が変化したんである。「平等」=他者存在に拮抗/対峙していく自律的な〈個〉で在りつづけるという市民の近代要請は、それまで都合の悪い他者は全ていないことと抑圧=マチズモしてぽやぽや…

〈女〉という欲望のカタチ

〈女〉という思想は、女性が考えてはぐくんできたもんぢゃなく、はっきりいって元々男性のアタマの中にしか存在しない。だから、世にいう男女論なるものはいつも一方の当事者の不興をかう。世間=〈男〉社会のいう〈女〉というのは、男性の他者になるもので…

定義

●オレ様id:hizzz:20031120ネット言説で、DIME/ワセダ/クリエイター/スノッブの定義で使用した「<○○な>オレが好きな人」=「特別なアタシ」への承認にこだわる人のこと。通常でも基本的にオレ様にはセクシュアリティは関係ない。従って、オレ様であるが…

不思議ちゃんとオレ様

id:hizzz:20031027、id:hizzz:20031104、id:hizzz:20031114 等さんざんカキコして出尽した感のある不思議ちゃんなんだけど、なにも不思議ちゃんは独りでなりたってる訳ぢゃない。id:hizzz:20031010 にカキコしたんだけどセックス・コンシャスって深い関係が…

〈私〉→〈個〉→〈公〉というバリア区分

まあ、んなコトいってるとドコからか「ネオリベ」って石が飛んでくるんだろうなぁ。最近「自由論」とか「不自由論」とかがハヤリのようだし。 「ドコに在ってもOK」というネットのドコにどのくらい居るのか逝くのかを決定する自由はその当人にある。無論そう…

WWW原理主義

察知したからとて、それを遵守するのか否かという問題。 今のところネチケットなどでも、リンクフリーが原則となっている。だから、「リンクするには許可をとってくれ」とか「リンクはトップページだけに」などど明示されてる公的/商業的サイトは、しばしば…

閲覧者の自助努力

「ウソをウソであると見抜けないと掲示板はつかいこなせない」と名言した2chのひろゆきが示すとおり、ネットリテラシーで一番重要なことは「読解力」。技術的なパーミッションも「リンクフリー」の表示もないサイトで、そのいわれるところの「こっそりひっそ…

公開者の自己責任

サイト公開者が、自己サイトを公表するという事柄に対して、どういうスタンスでいるのかということである。 公開者としての自己決定が明確になされないまま、ぼんやりとサイトを表出してしまって、補足されてあわてるケース。自己表出と公(=ネット)という…

儀礼的無関心

id:TRiCKFiSH さんが提起した、閉鎖的な同人ニーズに対するリンクフリーについての「配慮」、儀礼的無関心問題。これには大きく3つの問題がからんでいるかと。

サブカル日本

id:hizzz:20030927 で触れたとおり、エスタブリッシュに対する都市ブルジョアとしての慎太郎はいる。が、竹内のいうブルデュー的な厳密な階級文化無き「貧しさ」は、欧米的教養主義が正統であるとするというスタンス上で成立するものであり、そんな階級思想…

ヲヤヂ

佐野眞一については、中内功を書いた『カリスマ』ISBN:4101316317 /ISBN:4101316325 といー、いやーこういうヲヤヂが騙るヲヤヂ魂、本領発揮という感がする。(←なんだかんだいいながら読んでるワタクシ)id:hizzz:20031010 でさんざんケナしたが、だから逆…

無意識過剰

こう評したのは江藤淳だが、慎太郎の無類のオカルト好き「スピ」の入り具合といい、ポピュリズムと反石原勢が攻撃する「ワセダ」な(いや一橋出身なんだけど)ノリといい、ハイカルチャーとは無縁の「DIME」な生活っぷりといい、文学を始めとして絵や歌もう…

永遠の12歳

ネット言説id:hizzz:20031120 を迴りネットのあちこちを徘徊していたら、またデジャヴ感。サブカル周りで噴出する「トンガリキッズ」「おとなこども」「成熟拒否」「自己実現」等々、、、あー、それってコレ!まったくこういうことやんか〜〜〜〜〜〜〜〜、…

blog

外向きな自己言及論者の入植運動地ブログについてメタ言語で騙りたがりのメタメタブロガー( MT=慶應(SFC)、はてな=ワセダ説有り) 「アングラ」や「カウンター」という言葉が論拠におく「文化」(メイン/ハイカルチャー)それ自体が、もはや社会の主流…