2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧

80年代以降のやり過ごし方

それで、「対幻想や融合の先にはシニカル/破滅しかない」と解ってしまったひとはどこいったのか?1.「〈個〉として他の〈個〉を認知」出来、早々に80年代ステージから脱出して〈個〉のフィールドに向かった。→(本来的な意味での)クリエイティブ、エバンジ…

おいしい生活

今の印象としては「セゾン文化」=「おいしい生活」だろうが、これは PARCOの広告ではなく、西武百貨店のものである。裸の沢田研二がメインになろうとも、男性向けには「男のPARCO」と銘打たれたように、PARCOは「女」向けが基本。しかし「おいしい生活」は…

ビックリハウス

上の2つが柱的な陰陽の両極としたら、現実に着地しようとする過程でその幅をさぐる横方向の動きもブレの中に生まれてくる。宝島と並ぶサブカル発進地となる『ビックリハウス』という雑誌がこれに当たる。なにもなかった「渋谷公園通り」のタウン誌として創刊…

東洋は西洋を着こなせるか

70年代の広告は、西洋&第三世界といった外界への視線、ドミニク・サンダやフェイ・ダナウェイという自由に挑む女とまったく異る、上村松園や鏑木清方ライクな不変のひっこむ女を表すきものシリーズというのが平行してPARCOに存在していた。「死ぬまで女でい…

70年代 PARCO

「セゾン文化」という言い方で、今はゴッチャになっているんだけど、70〜80年代の西武百貨店とPARCOは、明らかに違った。アートとしての現代美術や西武劇場は西武百貨店本体事業であり、当時の評価の低い先端=サブカルを担ったのはPARCOというファッション…

Girls be ambitious!

『エースをねらえ!』の登場人物は、それぞれ色んな過去を背負って体現するだけで〈個〉はないが、「パワーテニス」という「志」を持つというカタチでそれは次世代=ひろみに託される。前回 id:hizzz:20040123 で、「お蘭的メンタリティはAC的なコジレとなっ…

ツッパリからヘタウマへ

渋谷PARCOで「ビックリハウス住宅展示場」というのをやっているのだけれど、住宅展示…って「西洋環境開発」のパロディのつもりかコレ?「日宣美」からなるチャートみせられてもねぇ…。追憶ダケが意味を持つ「墓まいり」って感。もはやソコにはなんにもありま…

政治化する文化

世代論なんか意味ないっていってるひとは多くって、ワタクシもその口だったハズなんだけど、やはり、無意識的に知ってる=身体に身についている感覚はあるものと、意識的にしか知らない=表層の情報通との断絶さ加減は、世代論でしかフォローできないのかな…

エースは誰だ?

なんで70年代後期にあった「その先」に行こうとする気運が80年代に入ってなくなってしまったのかずーっと考えているんだけど、TVドラマ『エースをねらえ!』見てて、ちょっと気が付いた。 中高校生向けの少女マンガなんだから、当然、主体は主人公岡ひろみに…

見果てぬ対幻想

昨今の都合いい80年代ブ〜ムに、色々、萎え萎え。

オルタ

あ〜、ホントにオルタって大事だ!ドコカにオルタを探すとか作るとか大仰になるんでなくって、プロジェクト的に動くという他にこうしたカタチで自分がサクッと出来るトコからオルタやっとくという方法も有りだよね。 ありとあらゆるトコからの「トレーサビリ…

googleフィルタリング

悪徳商法のウオッチサイトとして定評ある「悪徳商法マニアックス」の、一部がgoogleの検索に突然かからなくなったことに気付いたサイト管理人が、googleに問い合わせした処、「クレームが来たので、検索結果から削除した」という返答が。この度ご指摘になっ…

桃太郎

昨日のTVタックルで「ジェンダーフリー」がテーマに。想像通り上記の産経新聞的なフリ。対するコメンテーターは予想範囲のノリだったが、自民党増添議員が政治的配慮バリバリで、すっかりイイ子ちゃんして沈黙してたり、民主党水島議員が家庭内責任問題で「…

性教育

高校でも性教育逸脱 テキスト配布 文科省「ひどすぎる」http://www.sankei.co.jp/news/040109/morning/09na1002.htm 「常識以前」に、法律では女性は16歳から婚姻承認されるんだけど〜。なのに、「逸脱」って「ひどすぎる」ってナニ?性行為は犯罪つーのかし…

賞味期限

半年前の卵5万6千個を出荷http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040112-00000001-kyt-l26 冷蔵せずに売ってる卵の賞味期限って前々からナゾだったんだけど、半年はいっくらナンでも…。しかし「「味が違う」などの苦情」ダケで済んだ人がいるとわ。5万6千個…

安全確保

陸自先遣隊と空自本隊に派遣命令http://www.asahi.com/politics/update/0109/003.html 「イラク支援に自衛隊派兵」「安全確保が十分だから自衛隊派兵」つー理屈はまったくもってワカラン。安全ならNPOでも商社でも勝手にイケイケドンドン復興支援事業やらせ…

ボスの喪失

「ボス猿」が消える? 動物園で呼称変更の動きhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040111-00000046-kyodo-sociどうやら「他の猿より先に餌を食べる雄がいるが、けんかの仲裁はせず、群れを支配する行動もない」ので、サルにはボスがいないということが解っ…

一番福無し

レース妨害?抗議相次ぐ 福男選びで大阪市消防局http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040111-00000049-kyodo-soci 「(一番福のため)誰よりも早く並んだ。」走る前から周到な作戦が必要と。たなぼたはありえん努力せいと、なるほど。上の新成人への見本か…

けじめ

<成人式>式批判やユニークな催しもhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040113-00000056-mai-soci どーでもいーセレモニーのどーでもいーさわぎの、予定調和な報道。議員達にとって「選挙目当ての式」っていう図星よりも、「土足」がイカンらしー「何を話…

ヌルさの後にやってくるのは?

んがー。どーでもいー3連休のお終いってことで、ヌルいニュースをヌルくヨタってみよう。

何を作るのか or どう作るのか

前にカキコしたんだけど、昔、クリエイターブームが始まった頃、「どうしたらクリエイターになれるんですか?」という発言を聞いてひっくりがえったことがある。 ものすごくゴカイされてることに、「何をするのか」が一番大事とマジ思い込んでいることなんで…

伽藍化してくバザール

「中景」が喪失し「遠景」と「近景」がダイレクトにつながりあう『心理学化する社会』ISBN:4569630545ネットDIY文化の理念、レイモンドの『伽藍とバザール』ISBN:4895421686の一番の特徴としては、動機と参加の意志だけでコミュニティの秩序維持が出来うると…

DIYという思想

そもそもサブカルって、既存カルチャーでまかなえないモンをこしらえるってことだったんだよなぁ。Do it Yourself。 とにかくソレがなくなったと、サブカル現場で嘆かれてる。いろんなカキコを読んでて、遅ればせながら気が付いた。ないからしゃかりきにこさ…

サブカルの変遷

ん〜、外部の自己サイト、毎日更新してんのに、ここんトコはてなアンテナが更新しないんだけどなー。