2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

オタクの功罪

加野瀬さんの当該ログでは、コレクターとオタクをわけるためにオタクをビジュアル・マス媒体中心趣向者と限定したのは、岡田斗司夫『オタク学入門』とコメントされている。 それでは岡田は何故コレクターとオタクを分けようとしたのか?はたしてそれを継承し…

ミーハーとサブカル消費文化

竹熊健太郎さんが凄いオタクについて『コレクター考』として自身のブログで連載されていたが、オタクするには、情報収集力や交渉力の他に、インフラ条件として金と暇と収集保管場所が必須である。インターネットの普及の他に商業的にオタクジャンルとして回…

オタク論は世代論か履歴か

インターネットが普及するにつれ、ミーハーといわれていた人たちの声が可視化されていった。そのため、今のオタクにはミーハーが多いと見えてしまう。もはや、検証することは不可能だが、昔でも一定の比率でミーハーな人たちがいて、その比率は現在も変わら…

やめられないとまらないオタク生活

漫画『げんしけん』で斑目が「オタクはなりたくてなったものじゃないからやめたくてもやめられない」と言っているが、これは立派な誤解である。ある程度オタクをやっている人なら、まわりがどんどんオタク趣味から離れていく経験はあるはず。おそらく作者は…

夢見つづけるオタク

仕様をいぢってたら、過去リンクさせて頂いた皆様にもう一度トラバが飛んでしまったようです。おさわがせしまして申し訳ありません。 それだけではなんなんで? セカイはセカイでも、ひさびさにサブカルネタ。