2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

社会保障の貧困

雨宮処凛が「親が死んだら餓死するしかない」*1というと、田原は「自分達は親を食べさせる為に働いた」という。その親を食べさせる為に働いた年功序列右肩あがりの恩恵を受ける最後の世代が育てた子供が、就職氷河期ではじかれてる始末。団塊世代と団塊ジュ…

雇用環境と労働教育政策の貧困

大卒&大学院卒な高学歴てんこもりな方々とて、労働(&コミュニケーション)スキルのなさが就職阻害というならば(日本版ニート)、やることはジョブカードでなくって、容易にスキルをつける場を用意することだろう。大学院にいかない成人後の教育は、企業ま…

朝生の貧困政治討論

朝まで生テレビが「新しい貧困」を取り上げた。ここで問題とされている「新しい貧困」とは、どうやら年収200万円程度の若年層(30代未満)を示す模様。 全体の新卒求人パイが、10年前の約半分になっていることと、従業員30人未満の中小企業の割合は全体の70%…

貧困のツケを払うのは誰か

「新しい」とかいって貧困のリニューアルや押し付け合いをしてる場合では、もうないんだけどね。

すったもんだした、メジャーな商業映画事例

●1967年『私は好奇心の強い女』ヴィルゴット・シューマン監督、スウェーデン作品制作を通した監督とのコミュニケーションと状景描写による女優の心象風景。ノルウェー、フィンランド、フランス、ドイツで次々に上映禁止となり、アメリカではノーマン・メイラ…

著作物とは何なのか?

自分達の活動を主題としたドキュメンタリー番組で、自分達の意図と違う編集がなされ放映されたとして、「信義則」に基づいた「債務不履行責任」でNHKを提訴してたVAWW-NETジャパンの最高裁審理は、4月24日。当映画とこのNHK裁判と絡めて、判決どっち…

当事者クレーム第二弾 靖国神社出現

映画「靖国YASUKUNI」に関する通知書送付について 靖国神社広報課 靖国神社、李監督らに映像削除などを求める通知送付 出来れば、影に隠れて悠然としてたかったであろう靖国神社が、クレーム主体として出てきた。「上映中止は遺憾」政府答弁が出てしまった後…

有村治子のアサッテな委員会質問

映画「靖国」で政府答弁書 「上映中止は遺憾」 さすがに政府首脳・自民党内部からも稲田朋美への批判がでたところで、一段落かとおもいきや、またまたきなくさい第二弾。>「靖国」刀匠 議員「本人が削除希望」監督「なぜ変心」 一部報道をうけて、真実をお…

稲田朋美の筋ちがいのクレーム

各方面ではたかれている稲田朋美。「政治的宣伝意図を有しない」との助成要件を満たしていない」というのがそのクレーム内容だが、その芸術文化振興基金の本年度版平成20年度助成対象活動募集案内(募集終了)の最後の規定部分をながめまくっても「政治的宣…

表現の自由と公共性以前

ち〜びちびと歴史ネタをカキコし続けてんだけど、ワタクシのとこに来た映画『靖国 YASUKUNI』援護声明の中に、ちょとゴカイが6カイを生むトンデモがあって仰天したので、急遽、今日的ネタに変更。…といっても、「表現の自由と芸術と公共性」につい…

先住民運動とアイデンティティ

現在のアイヌ民族復権・文化復興運動への大きな前進は、アイヌの伝統的聖地が損なわれるとダム中止を求めた二風谷ダム訴訟*1にあることは違いない。訴訟人がアイヌの重鎮であり且つ伝統的聖地とそこで執り行われる祭事に通じる者であった為、学問的にも理論…

先住民族のとその権利という規定問題

国際労働機関(ILO)は、1957年に独立国における先住民などの保護及び同化促進と生活条件や労働条件の改善などを目的とした条約を、国際機関としては初めて制定したが、これを1989年に先住民権利として改訂した。が、日本は未批准。「先住民族の定義」は以下。…

エゾ〜アイヌと統治国家

それまで「蝦夷人」「夷人」といわれてた者が、「土人」と呼ばれるようになったのは、幕末の蝦夷地直轄1858年からであり、「その土地の人」という普通名詞が特定の集団を示す言葉として幕史に用いられた。最上徳内らの和夷同祖論を盾とした日露和親条約では…

ジャパニーズ・スタディーズとしての北方圏

東アジアを繋ぐ発想はアジア主義か大アジア主義な「大東亜共栄圏」っきゃないのかといえば、そうではない。 『環日本海諸国図(通称:逆さ地図)』環日本海経済交流センター 富山県http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1510/kj00000275.html このように地図を…

なさねばならぬ何事も、日本主義の戦後

共通の文化と血統をもった単一人種=日本人で日本国が営まれてきたという説を「単一民族神話」という。80年代「日本は単一民族だから知的水準が高い」とブチあげ、物議をかもしだしたのは、中曽根康弘。現在ネットではこの手のことを批判するのに、戦前皇国…

なせばなる、近代日本の淵源

日本単一系統な国体論の起源は江戸時代に求められるのが常であるが、「征夷大将軍」な幕府では、支配外地域の「夷」、辺境には外様大名…というように地域や身分を厳格に区切り周辺配置固定することで成り立つ幕藩体制下で、士農工商これ全て1系統だなどとい…

解釈・文学主義と歴史修正主義

網野善彦は「日本史の文書主義=実証主義の弊害は実に恐ろしく、世界史的にも稀である。」といい、中世&エゾの歴史を研究する海保嶺夫は「書かれていなければ、何もなかったとするような、とんでもない歴史認識がまかり通っていた」という。事実は、文字と…