ソーシャル・ネットワーキング

http://artifact-jp.com/mt/archives/200403/orkutmemo.html
あーそーか。ワタクシとこにもなんか来てたよーな気がしたんですが、SPAMかワームの類としてそゆワケワカメなのは全てホカし(笑)。うにゅ〜。友達の友達は友達だー世界に広げる友達の輪。『新ネットワーク思考』ISBN:4140807431係数(何人の知合いを介在すればケビン・ベーコンにたどりつくか)みたいなモンか。
Blogつっても、毎日なにがしかカキコすんのも大変だしー、その上そんなセマンティックな内容もつことなんかハードル高し…。まー、同調共同体、人脈自慢なセカイ系って多いから、これはハヤるだろうな。ちなみにワタクシは、ベーコン係数4でしたが。だからって、ケビン・ベーコンと御知り合いになって、どーこーしようともおもわないしなー。
平均とか平等とかが浸透してくれば、逆にセレブとかエリートとかの特権階級とかのフィルタリングにすごい意味を見いたすってことかもね。あれあれ、もうそれ関連で、はてなには「orkut八分」ってキーワードまであるぢゃあ、あ〜りませんか(苦笑)。
その手は素早い神田さんが早速ビジネスセミナーを開催するとか。この手の「ビジネスになるかどーかを考える」という趣旨のビジネスセミナーって多いけど、そんなセミナーのカモになってること自体もうすでに手遅れかもよ〜。山岸広太郎さんもズバリ「インプリが肝」っていってるけど、学習会という御墨付きで勉強するって発想がそもそもセンス悪いモン。

紙とペンがあれば誰だって文字や絵が描けるわけですが、それが小説や漫画として世に受け入れられるものになるかどうかはスキルではなくクリエイティビティの問題です。同じように、格安の回線環境とオープンソースソフトウェアによってもたらされるのは、スキルじゃなくてクリエイティビティが大事な世界。

Kotaro Yamagishi's bJournal - 山岸広太郎のBlog
http://blog.cnetnetworks.jp/archives/yamagishi/000892.html

しかし、世の中には兎に角まず「文字」で理解しなくちゃ始まらないって頑なにカタチを重視する発想法をつゆとも疑わないひとが、多いんだよね〜。知ったかの輪をこさえるレクチャー/マトリクス商売にとっては、うはうはでし。


…てなコトで、「ストーリのあるリング」を強引カキコしてみやした。>奥さん、おひとつ、いかがでつ?