2006-01-01から1年間の記事一覧

活きていく為の教育

もひとつ、学生の素直な意識。 ニートやフリーター「自分がなるかも」 東大生3割不安http://www.asahi.com/life/update/1218/005.html 当然といえば、当然。懇切丁寧な受験指導しか身についていない=能力特化してるのならば、そりゃそーだ。生活はテストや…

学問よりも学校暦

必修漏れ、多い肯定意見 大阪の大学生68人アンケートhttp://www.asahi.com/edu/news/TKY200612190355.html んで、学生の意識といったら、、、ははは。正直といえば正直だけどね。 学生は、教育基本法改正も含めて権利当事者、主体な筈なのに、これに関しての…

学暦に比例しない学力

と、ゆーわけで、私学と進学校公立が懇切丁寧に受験指導カリキュラムに勤しんだところ…、 「ゆとり」原因 学力不足深刻 大学の2割で補習http://www.asahi.com/edu/news/TKY200612180150.html そんな生徒を、試験選別の末に受け入れトコロテンのように学卒認…

教育コストの負担

私学助成、23年ぶり減額・07年度予算http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061219AT1G1803H18122006.html 道徳しつけは公立、学問したければ自費私学。学能底辺層に配分するのはモラトリアム助長して非効率、と。>骨太方針国立大学と私立大学の授業料等の…

理念なんか、ドコにもないしいらないし。

「戦後のレジュームからの脱却」とやらは、ダレもしない。

自主返納、計約360万円

やらせタウンミーティング問題で責任をとって首相以下閣僚給料を自主返納することを、「お金で済ます問題か」と委員会でつっこみ入れられていた。内部調査じゃ、出金名目のホントのトコはでてこないだろうなぁ。 やらせ質問 けじめが給与返納とはhttp://www.…

誰の為の再チャレンジ

教室にゴミがなく、机がちゃんと並び、子供の身だしなみがきちんとして授業に集中している以上のことは望んでない。渡辺美樹http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/mori/news/20061118ddlk14040123000c.html 身だしなみとかゴミの始末とか机を並べるとか…

教育権優先の議論

年の瀬のオセオセ日程消化で教育基本法改正案参院特別委員会可決したのだけど、ここんトコの話題の流れを珍妙に思うのは、教育基本法改定とレアケースなとても気の毒ないじめ自殺はセットで語られそのスケープゴードとしてマイノリティとなってきた日教組が…

上意下達

理想ダケなら、誰でも言える。

社会的自律主体〈個〉

それで、問題は個々に戻される。関係集合体(世間)や社会/国家と個人はどう付合えば良いのか?他者が提示するそうしたフィクションでない個人主体を自律させていく為には、どうすれば良いか? 〈私〉=〈公〉の一体化、一心同体が在るべきカタチなのではな…

社会的主体〈公〉

教育とは、個人がいかに社会で自律主体となっていくかということであろう。 米国と「一億総懺悔」的共謀共同正犯を利用して主体ハズシを行った戦後日本は、敗戦のトラウマに陥ることなくエコノミカルに国際的プレゼンスを回復した。へたに主体を持つ=出すと…

多様性の中の学校

教育は国民の義務だそーだが、それでは教育を授ける権利というのは、保護者/教師/学校/国家、一体全体ダレのものなのであろうか? かってそうした学校の批判者として有効だったのが学生運動や日教組だったのだが、学校以上の硬直化した運動を展開して、結…

被害の定量評価

「いじめと認識するか否か」「自殺との因果関係」で対応迷走しセカンド/サードハラスメント化して、世間の格好のバッシングネタと化した学校&教育委員会のケース。一見不可能そうに見えるこの問題の定量評価は実は存在する。いじめをハラスメントとワタク…

問題のプロセス

過去にカキコした通り、いじめはまず第三者不在の固定空間の風通しの悪さということにつきる。いままで考えてきたことのちょとまとめ。・囲い込みと多様性親密感が高まるのは、なんらかの共通項=暗黙知をより多く共有することである。その共通項論理が成立…

付き合い方の再編成

いじめについては、「みんなって、あんたと、誰?」テーマで昔カキコしたものを含めて、新たに自己検証。

ミクシィ騒動

上場したとたん、プライバシー侵害がマスコミにも報道され、祭りにわいてきた大量のニセアカ削除した不始末が露呈して株価急落。 ミクシィはケータイユーザーが多いというのが一つの特徴だろうな。ブラウジングは無論、書込みも、多数ウインドウ開いてエディ…

ファーストレディ待遇

棒読み答弁もコメントもちょーつまらない安倍晋三より、庶民風味の安倍昭恵の動向にTVワイドショーが注目している。いまのとこ、韓中訪問でもグレー基調の地味な装いで、タカ派色を払拭したタラップでの夫婦手つなぎでフェミ演出して、ワイドショー評価はい…

高等教育過程履修単位不足問題

成果主義が高じて学校側が大学受験に不要な科目をけずっていったら、遂には必修科目の履修偽装をしてたのが、全国的に発覚したという問題。 最初はもっぱら「世界史」*1が取りざたされてたから、ナントカ史観ガラミのハナシかなぁ?と思ったりしたが、現代に…

慣性の学習

昨今のちょと気になったニュースとか。。。

自由気ままの住処

イラストは、L.クレポン画、幕末の寺子屋。 やれゆとりだ、理念だ、再チャレンジだ、そんなこといっても授業そのものがもう成り立ってない学級崩壊だ、いやそーゆー教師免許制度の見直しだと、色々教育改革が声高かに叫ばれてる。が、教育って、本人/保護者…

自由がもたらすひとつの不幸

結果行為主義というのは、最近評判悪い。しかし結果をクリアしていれば他は問われないということでもある。結果は問われないが、あれこれプロセス過程を逐一指図される閉塞的不自由よりも、楽ではある。ただ、結果クリアするか、責任とるかさえする主体であ…

強暴の線引き

「犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律」通称:共謀罪とゆーモンの攻防がヒートしている。第159回通常国会 改正法律案 2004年2月20日http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g…

多様性と共生

「人間開発の視点が求めるのは、根拠なく伝統を維持することを支持したり、文明の衝突は不可避であると世界に警鐘を鳴らしたりすることではなく、文化の領域における自由の重要性、また人々が享受できる文化の自由を擁護し拡大させる方法に関心を向けること…

三位一体

目的(=原理)は手段(=形式)を正統化しないし、手段は目的をなんら正統化しない。けど、それぢゃあ八方塞がりぢゃん。と、いうことで目的=手段=正統化という方法論が模索される。いや、それが、あったんですな。それは、何でもありぃの「アート」の世…

アイデンティティ政治

こうして他者に一方的に周縁化される「名指し」行為=意識させられる受け手は、その名指しが意味するところのものを容認する場合と、容認出来ない=抑圧を認識する場合がある。容認出来れば、中心意識に近付くことであろうし、出来ない場合は周縁の彼方「疎…

自他の差別化

残念ながら、オレ様は独りではなりたたない。実生活が限りなく孤独であろうが、脳内で他者を想定して、そこから自他の区別をつけることをする。それがどんな都合の良い妄想であろうが、微細になればなる程にリアルなものとして記憶されるそれをもって自己確…

アイデンティティの袋小路

毎度お馴染み。思想/政治/信仰/豊貧の上下左右東西南北関係なく、個人〜国家に至るまで起こるコンフリクト。

解釈のアイデンティティ

丁度同じような人文学と知識人の再生という問題設定の本が出てた。コロンビア大学での講演草稿を纏めたサイード最後のメッセージ『人文学と批評の使命』ASIN:4000234234、イスラムについて触れている。 イスラムにおいて、コーランは神のことばであるので繰…

隣の常識は、家の非常識

こないだテレビでじいさんが海で網にかかった石を持ち帰ってそれを日夜ご本尊として拝んでいる漁師一家が出てた。その石事体になんの理論が封摂されているというのだろうか。ただ、じいさんがその石になんか感じたという「感覚」それだけある。その「感覚」…

「理性の正しい使用に対する責任の共有」

教皇ベネディクト16世のドイツでの講演がイスラームをバカにしてるとメディア報道され宗教炎上して当人が謝罪した件について、カトリック中央協議会から発言の正式な日本語翻訳が公表された。 レーゲンスブルク大学での講演文「信仰、理性、大学――回顧と考察…