コムスン偽造

株式会社コムスンの不正行為への対応等に係る記者発表について
http://www.pref.mie.jp/chojus/gyousei/H18kaisei/SVOL13.pdf
厚労省がボコボコの道づれに選んだのかどーだか、急浮上したコムスン処分。親会社グットウイルグループ会長の折口雅博将軍様」がTV出演した(サンデープロジェクト)が知らぬ存ぜぬで、田原総一郎以下につっこまれてボロボロになってた。
田原はまず、介護保険スタート時1200近くあった事業所が急に半分以下に減少したのは何故かと聞いたが、折口は客がサービスへの認知が低かった為と言葉をにごす。次に「不正」の根拠、登録申請偽造を8ヶ所でなく他にもある筈だ問いただすが、把握出来ていない、個々の経理の杜撰さのせいで、ひとえに知らなかった自分の監督不届だとばかりに言う。グループ傘下シルバーサービスへの譲渡(名義替え)の件では、「お客様を護る」の一点でばり*1。それでは辞めさせたコムスン社長は特別背任で訴えないのかという声にも、しどろもどろであった。コムスンの釈明文では、06年の介護保険の制度改正で運営が苦しくなったと書かれているそれ*2を釈明として全面に掲げれば、折口にもいちおう多少の理が立つのだが、それもはっきりいわない。介護づかれ/離脱のCMが途中で流れるグットタイミングだったんだけどねー、いっぱいいっぱいで、そゆ方向を臭わせる位の機転が効かない。折口は、きっと徹頭徹尾、収益数字しか眼中にないのだろう。メディアで叩かれ一日で態度を変えた厚労省との癒着も払拭出来なくて、ダメ杉。ただただ、悪意はなかったこれからはちゃんとやるというばかり。6万人の顧客シェアを人質にして、とりあえずアタマをさげて神妙にして嵐がすぎるのを待ってれば勝算あるのか、しかしそれならなんの為に単独TV出演したのだろうかね???
さて、コムスンは最初からビジネスモデルを読み違えていたのだ。訪問介護を中心としたビジネスモデルを立てた時、入浴等の保険点数の高いサービス中心に設備組織を組んだのである。しかし、フタを開けてみればニーズは、点数の低いちょっとした日常の雑用補助に集中した*3。だから、重装備の施設/事務所は閉鎖せざるを得なかった。そして二度目の読み違いは、制度改正に伴う保険点数の引き下げであった。介護予防の観点から「単に生活機能を低下させるような家事代行型の訪問介護は原則行わない」こととなった。
これはなにも介護制度にかかわらず、すべからく「公的補助金」目当ての収益事業運営と言うのが直面する問題であるのだが、たしかに「民」とは違って「官」はつぶれることはないが、その当の補助金額が未来永劫同一であるということはない。同一事業は発注回数が増える度ごとに経費節減を求められることがよくある。とかく役人は前例主義であるから、一旦どこかが安値で引き受けた仕事は、その安値が以降モデルとなる。補助金以外の収益手段を持たず最初からギリギリで運営してる単一事業なNPOなどは、それで簡単に立ち行かなくなる。また、低賃金やハードワークなどによる離脱を含む有資格者の実動介護師不足問題は、フィリピンから外国人看護師&介護/介護福祉師を技術研修生として3年間の滞在期限をくぎってまず1000人受け入れることが、両政府間で既に決定している。*4この外国人労働者派遣先駆例から離脱したくないということも、人材派遣業を営む当グループの本音なのであろう。
コムスンの単年度利益モデルはそこで破綻するが、その破綻を補填する為に多事業所を立ち上げ閉鎖するという拡大自転車操業に至ったのであろう。しかし、同業他社に売却検討とのこと、グループとしてはそれで幕引きにすれば、これは終了なんだろう。と、すると、折口会長のTV前のひたすら謙虚に打たれまくり姿勢は、ひとえに今後の外国人採用枠拡大を睨んだ厚労省向け「みそぎ」なのか、も。。。*5
折口会長、コムスンの虚偽申請は「故意ではない」
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070610-211209.html

大枠の制度問題としては、06年実施の介護保険制度改正での「要介護認定の区分変更」による点数切下げ&利用者負担増と、介助=障害者自立支援法に無理があったことと、ケアマネージャの独立性保持の困難*6が元々あげられてる。こっちのほうが、問題としては大きい。
介護保険制度改革の概要
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/cyousa/report/report09.htm
障害者自立支援法案の問題点
http://hodanren.doc-net.or.jp/iryoukankei/seisaku-kaisetu/050701syougai.html

*1:こうした「名義替え」は商取引では、名義抑え等に対抗する為のベーシックな手法なので、その意識の延長でやったのであろう。

*2:「今後の対応」について http://www.goodwill.com/gwg/pdf/20070608185359.pdf

*3:身体を清潔にする方法は、入浴にかぎらないという単純な事実に対する日常感覚のズレ。

*4:http://careworker.seesaa.net/article/23721961.html

*5:ついでに、誰かスポット派遣の件も一言でも突っ込めばよかったんだけどね>サンプロ

*6:所属組織よりのプランニングをしがち