2004-09-15から1日間の記事一覧

哲学の2大潮流

大陸系は科学的でないというid:Ririkaさんのハナシである。「我考えるゆえに我有り」は実存主義で最後になった?から冒頭にカキコした言語の文化性もゆらいて、その結果「現代思想」著述はなんでもアリ状態となり、従来の神学論争的世界から自由になれども、…

思考のやり方

しかしこれは発想と思考は別だというハナシになるのかもしれない。発想から思考というプロセスをとおして言語なりなんなり表現の具現化を行う=方法論としての思考という捉え方をすれば、思考のカタチそれ自体も自由にデザインされてしかるべきものなんじゃ…

論理言語外思考

論理言語を持たない人間は思考や論理ナイのかといえば、そんなことはない。アカデミックな学問がすべからく言語思考記述を普遍としその訓練が学問基礎となってるから、それを習得してない者が非論理的にみえるという違いではないだろうか。 しかし学問体系で…

自己主張

そゆ村的お作法が身体化していると、マイノリティの違いを見て「ぱど厨」のような「いじめ」コンフリクトはおこりがちだし、ど〜んな内容をいったとて、論争=人格批判になるわ、論争そのものの内容よりも論争の土俵に上がる為のお手続きの前提が大問題とな…

話法

id:hizzz:20040904#p1でもカキコしてんだけど、id:kmiura:20040827でカキコした「〈個〉のスタンスの幅の取り方が、縦(=唯一の我)か、横(=われわれの中の我)か」が、言語とそれを使用する者とのアイデンティティのスタンスの違いが一番大きく関係して…

言語の文化性

「日本語の論理性」っていわれると、そもそも「論理とはなにか?」って根源的なナゾが出てはくるのだけど、…そんな深遠で高尚なこたぁ「論理学」におまかせするとしてぇ(早くも逃げ腰?)、ワタクシが想定してるのは「認識〜行動に到る間=思考に存在する道…

言語の思想

重複する事項が多いけど、ここ何回かで出てきた話題の書き直し。てへへ(^^;;;;;;;